東洋医学(漢方治療)と西洋医学の融合で患者さんの日々の健康を支えます。
当院について

ご挨拶
清水医院の歴史は、先祖は鍋島藩の医師を任されており、昭和初期より、産婦人科医院を祖父、父と営んできました。「患者さんの笑顔のために、心安らぎ、体和らぐ医療を」をスローガンにどのような健康に関する問題にも相談できるかかりつけ医を目標にしております。
院長紹介

院長 / 清水正彦
略歴
1984年3月 福岡大学医学部卒業
1984年4月 久留米大学医学部 産婦人科学教室入局後 大学病院、国立小倉病院、熊本市民病院、沖縄赤十字病院など 公的病院勤務
1992年3月 福岡大学医学部第2内科学教室入局
1993年3月 福岡大学医学部第2内科学教室の登録医となる。
1999年11月 清水医院 院長に就任し、現在に至る。
資格
久留米大学医学部にて医学博士号(乙)
日本産科婦人科学会専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本東洋医学会専門医
日本東洋医学会指導医
所属学会
日本産科婦人科学会
日本内科学会
日本東洋医学会
日本臨床細胞学会 など
診療内容
内科
アレルギー科
漢方内科
産婦人科
基本的には上記診療科目に限らず何でも診察させて頂いております。不眠症、女性の更年期障害、月経痛、月経前症候群、男性の更年期障害、アレルギー性鼻炎、皮膚の症状として、かゆみやアトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎。慢性的なつらい頭痛、慢性の便秘や下痢など。少なからず自律神経の乱れや体内時計のゆがみが関与していることが多いとされるこれらの症状に対して、東洋医学(漢方治療)と西洋医学を融合させて総合診療的な治療を行っております。必要に応じて、食事養生方法を個別に指導させて頂いております。
昨今、新型コロナウイルス感染症の後遺症として様々な症状を訴える方が増えました。当院でもご相談を多く受けております。コロナ後遺症の長引く症状の改善に漢方治療が役立つ可能性があります。つらい症状でお悩みの方は一度ご来院下さい。
医院案内

病院名
清水医院
電話番号
0954-22-3888
住所
(〒843-0024)佐賀県武雄市武雄町大字富岡7454-1
駐車場
有
診療科目
漢方内科、内科、アレルギー科、産婦人科
アクセス/鉄道
JR佐世保線・武雄温泉駅徒歩10分
アクセス/車
高速武雄北方インターから車で7分
お問合せ
